2012年09月11日

白の誘惑



この白い子犬たちの犬種は?
気になったので調べてみました。

ソフトバンクCMのお父さん犬の子ども?
Kai_jr.jpeg

耳が小さいので、ちょっと違いますね...

先月亡くなったZippeiくんたちと同じ犬種の
サモエドの子ども?
SamoyedoP.jpg

似てるけど肉球がピンク色だしちょっと毛が長いから
違うようです。

正解はホワイトシェパードの子どもだそうです!
WhiteShepherd-Puppies.jpg

成犬になると...別犬ですねあせあせ(飛び散る汗)
WhiteShephard2.JPG

日本では、その昔...犬、特に白犬は人間に一番近い...つまり白犬が
生まれ変わると.それが人間だ、と思われた時代があったそうです。

それにしても犬に限らず白い生き物たちは、
人々の心をとりこにしてしまうみたいですね〜揺れるハート

To be Continued...

posted by Cana at 00:45 | Comment(0) | Dogs

2012年09月08日

怒りと悲しみの臨界点

9月に入ったというのに残暑なんてう生やさしいものでは
ない30℃を超える夏日が続いていてエアコンなしでは
眠れない夜が続いていますあせあせ(飛び散る汗)
今年の夏は猛暑日が多かった一昨年(2010年)の夏よりも
さらにひどい気がします。
原発をほとんど止めちゃったせいで火力発電フル稼働しなく
てはならず一気に温暖化が進んでしまったのでしょうか?

そんな夏真っ盛りの日に胃腸の調子がわるいのでの内科医に
診てもらいに行くたびに普段よりも長時間待たされていました。
真夏日のせいで具合が悪くなって病院に来る人が多いせいなの
かもしれません。

毎朝、だいたいの時間がわかるので
日テレの『スマイルキャラバン』のコーナーに登場する
サモエド犬のZIPPEI君たちの可愛い姿を見てから家を
出ていました。
8月のある日、その時間にチャンネルを合わせても登場しなく
なっていました。
おかしいな?と思って番組のホームページを見た所、
2匹とも亡くなったというショッキングなお知らせが.....

ZIPPEIスマイルキャラバン

ニュースによると飼い主が車の中に9匹!の犬を置いたまま
1時間以上?車を離れてしまった結果、エアコンをつけて出掛
けたのに帰ってきた時には止まっていて(←ここが嘘っぽい)
熱中症で犬たちはぐったりしていたらしい⇦どんなに言い訳し
ても飼い主の過失は逃れられないし、死んでしまってからでは
元に戻せないのにどんっ(衝撃)
パチンコ屋の駐車場で車内に置き去りにされた子どもが
蒸し殺されている...もとい熱中症で亡くなったというニュースを
きくたびに怒っています。
子どもを死なせたら手が後ろに回るのと同様に動物を死なせた
場合にも過失致死傷罪を適用させるべきだと思いました。
家族同様に大切な存在な上に多くの人を楽しませるタレント犬
なので下にも置かず丁重に扱わなくてはいけない子たちなのに...
動物虐待罪も追加されなくてはならないですね(怒)

というわけで今回の事件でわたしの怒りと悲しみは臨界点
達してしまったのでしばらくの間、このブログを冷温停止状態
していましたあせあせ(飛び散る汗)


zipeei.jpg


posted by Cana at 03:05 | Comment(0) | Dogs

2012年08月05日

ドイツがお手本 ?!

昨年の原発事故の後に住民がペットや家畜を置きざりにしたまま避難
させられた結果、置き去り数多くの動物たちが放射線のせいではなく
餓死してしまったことに怒りを覚えました。
チェルノブイリでは住民も家畜も一緒に避難したというのにです。
所詮日本でペットや家畜のような動物は反対運動のお題目に掲げられ
ている大切な『命』ではなく単なるモノとして扱われていることが
悲しいです。
うちの母は「なんでみんな犬や猫と一緒に車で避難しないのか?」
と言っていました。すぐ戻れるとタカをくくっていたとしか思えま
せん。たとえすぐに戻って来れるにしても出来る限り車で連れていく
べきですね。

話は変わりますが、東海村JCO臨界事故のときは実際に人が放射能で
亡くなっている上に住民が避難させられていました。
今回の事故のように放射線原因で亡くなった人は1人もいないにも
かかわらず人災とよばれるにまで発展してしまったのは何が違うのか?

震災等が起きたときに、以前は政府が官僚に指示をしてその官僚と
大企業が連携をとって対処していたため、今回と違って出来る限り
迅速な対応ができていたと考えられます。
ところが今回は当時の政権の政治主導の名の下、官僚の身動きが取れず
官庁からの通達が来ない?ため大企業が率先して対応に行っても通行
止めだったり一刻を争う状況下でかなりの時間ロスがあったと思います。
大きな混乱がある中でも出来るだけパニックにならないようにする
のが政府のやるべきことだと思うのですが....。

チェルノブイリの事故が起った後、ドイツではガイガーカウンターが
バカ売れして、脱原発の『緑の党』が躍進した経緯があります。
東海村のJCO事故が起った後も日本のドイツ人学校ではたしかガイガー
カウンターを支給して対処したという話をききました。
今回の震災後、原発事故被害の大げさなデマによって日本在住だった
多くのドイツ人が真っ先に逃げ帰ったとか....こういった話を聞くと
恐怖に煽られた時に同じ方向に向かって行くドイツ人の国民性という
ものがよくわかる話ですね..かの大戦が起る前も(ry.....)

日本人もけっこう似たような所があるのでドイツを見習って
脱原発に向かっていけるかどうかは、日本がアメリカから完全に
独立しているとは言えない状況なのでまだわかりませんが....。
たとえ日本だけがやめたところで他の国々(特に対岸の韓国)で
稼働している限り反対派の人たちの言う放射能の恐怖がなくなるこ
とは残念ながら永久にありえないことなのです。
それに稼働を止めた時点で直ちに安全になるわけではないことは
稼働していなかった4号機の事故を見ればわかると思います。
あと誤解してもらっては困るけれどドイツもイタリアも現在の所
原発稼働率0%というわけではないし、原発依存度80%のフランス
から電力を購入しているのだから国内の稼働が0になってもトータル
の原発依存度は減らないというか....。

話がかな〜り横にそれてしまったけど、真っ先にドイツを見習って
欲しい事は犬や猫の殺処分が0頭!というところです。
人間の身勝手により2008年に日本国内で殺処分された犬と猫の頭数は
年間約28万頭(うち猫は約20万頭)〜ガス室に送られたあと焼却処分
だそうです(涙)〜そういえばドイツはガス室には虎馬が......(ry..)

【参考】クリックしてみてね↓
ドイツからのレポート2009〜動物の殺処分0処分所0〜


いつでも里親募集中


posted by Cana at 19:35 | Comment(0) | Dogs

2012年04月09日

名犬ラッシー

今日は体調がわるかったこともあり久しぶりに家で
のんびりとした休日をすごしました。

TVで『名犬ラッシー(Lassie)』のリメイク版
を放送していたので、一度観た事がある映画だったのですが、
英国の風景と主人公ラフコリーの美しさに惹かれて
また観てしまいました。

Lassieの意味はスコットランドや北イングランドで
『お嬢さん、女の子』を意味する「Lass」の愛称なので
主人公のLassieは雌犬の設定なのです。
ちなみに、Lassieを演じていたラフコリーは全て雄のラフコリー
だったそうです。
その理由は、雌のコリーは抜け毛の季節になると
別犬に変身してしまうからです。
そういえばうちのシアラ(ボーダーコリー)も変身してました。

2005_Lassie.jpg
 Lassie (2005)

この映画やドラマのせいで日本でも一時期ラフコリーが流行った
ときに、ラッシーの意味を知らないで雄のラフコリーにも
かかわらずあやかってラッシーと名付けていた人がいたようです。

犬種のコリー"Collie" はスコットランド語での
Coal=石炭•木炭(黒い色)が由来だと言われています。

 





posted by Cana at 01:25 | Comment(0) | Dogs