2012年04月09日

名犬ラッシー

今日は体調がわるかったこともあり久しぶりに家で
のんびりとした休日をすごしました。

TVで『名犬ラッシー(Lassie)』のリメイク版
を放送していたので、一度観た事がある映画だったのですが、
英国の風景と主人公ラフコリーの美しさに惹かれて
また観てしまいました。

Lassieの意味はスコットランドや北イングランドで
『お嬢さん、女の子』を意味する「Lass」の愛称なので
主人公のLassieは雌犬の設定なのです。
ちなみに、Lassieを演じていたラフコリーは全て雄のラフコリー
だったそうです。
その理由は、雌のコリーは抜け毛の季節になると
別犬に変身してしまうからです。
そういえばうちのシアラ(ボーダーコリー)も変身してました。

2005_Lassie.jpg
 Lassie (2005)

この映画やドラマのせいで日本でも一時期ラフコリーが流行った
ときに、ラッシーの意味を知らないで雄のラフコリーにも
かかわらずあやかってラッシーと名付けていた人がいたようです。

犬種のコリー"Collie" はスコットランド語での
Coal=石炭•木炭(黒い色)が由来だと言われています。

 





posted by Cana at 01:25 | Comment(0) | Dogs
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。