母親が
ニンニクアレルギーなので当然、料理には
ニンニクをいっさい
使わなかったのでわたしは長い間、その存在を知らずに育ちました。
昭和の頃は両親に連れてってもらった洋食屋でも
ニンニクは使われて
いませんでした。学校の給食にも
ニンニクを使ったものって出されな
かったです。もっとも給食は美味しくなかったのでほとんど食べれな
かったけど....。
今時の学校ではキ●チごはんとかメニューにあったりするらしいと
聞いたのでこのときばかりは早く生まれて良かった〜と思いました。
もしそんなものを出されていたらその日は給食の時間を前に早退し
なければならなくなったでしょう。今は学校でもアレルギーには
配慮してくれるようですが、私はその臭いを嗅いだだけで気持ち
悪くなるのでアウトです。
デパートでは某半島国総菜売り場の前は通らないようにしています。
先日は某半島国の宮廷料理店の前を通っただけで
ニンニク臭に
被爆し
てしまいました。そのときから1日中頭痛と吐き気がしました。
流行のラーメン屋の前や排気ダクトのそばを通る時も注意しなければ
ならないのです。
だから
ニンニクの臭いは
ゼロミリシーベルトでなくてはダメです。
もちろん、料理に入っている
ニンニク量も
ゼロベクレルではなくては
あとで大変なことになるので、最近は使われているかどうかお店の人に
そのつど聞くようになりました。
でも、先日会社の食堂でお昼に塩バターコーンラーメンを食べたとき
入っていそうだったので汁は飲まないようにしていましたが、
その2日後の朝、湘南新宿ラインの中で急に気分が悪くなりドア側で
へたりこんでしまいました。でも周りの人たちがとても親切で席に座
らせてくれておまけに「もどしそうになったらこれを使って」とスーパー
の袋をわたしてくれました。私が迷惑をかけないように考えてくれた
周りの人のやさしさに感激しました。幸いな事にひどい症状が出る事無く
新宿でおりる事ができましたが...。
ニンニクが体内に入るとあらゆる拒否反応がでます。
まず頭痛と吐き気、肩こりや筋肉痛、そして下痢、血圧低下....
アナフィラキシーショック一歩手前といったところです。
でもアレルギー物質の表示には、『乳、卵、小麦、そば、カニ、エビ』等は
ありますが、これに
ニンニクも加えてほしいと思っています。
この人もブログで訴えています↓
みやびの深呼吸〜アスピリン喘息、副鼻腔炎とそれなりに生きていきたい。加工食品の原材料名の表示にも必ず入れてほしいです。
入っている場合でも香辛料でひとまとめにされていることが多い
ので要注意です。
そういうときは同じところから出しているべつの種類の箱や袋の
原材料名をチェックして
ニンニクと書かれている場合は
書かれていない方を安心して買う事ができます。
先日、横浜のアフタヌーンティーでたずねたところ
『トマトとモッツアレラチーズのパスタ』は通常
ニンニク入り
のところオリーオイルを
ニンニク入りから普通のものにかえて
調理が可能ということだったので注文してみました。

通常、根性なし(←
ニンニク抜きの料理をこう呼んでいます)に
してもらうと味がちょっと足りない事もありますが、このメニュー
はとても美味しかったので後日リピートしてしまいました♪
お店に入っていちいち神経使うのは疲れるので、こんなわたしに
ピッタリのレストランがあります。
リストランテ•カノビアーノです。

クリックするとサイトにととびます!
ここは素材の旨味をそこなわないようにするために
ニンニクを
つかっていないとうたっているので安心して注文できるお店です。
でもリストランテなので頻繁には行けないので、
こちらの系列のリゾットのお店(東京駅の駅ナカ)には
よく行きます。
RISO CANOVIETTA(リーゾ•カノビエッタ)
posted by Cana at 16:16
|
Comment(1)
|
グルメ